パチスロ テラフォーマ―ズ(京楽) スペック・天井・実践感想・導入日など
公開日:2016年4月26日最終更新日:2016年6月21日
どうも!さうな屋 です!
パチスロ テラフォーマ―ズ
(京楽産業)の情報です。
このページでは、
スペック・導入日など
様々な情報をまとめてお伝えして行きます!
※5/17 PV・試打動画を追加
※6/21 実践感想まとめを追加
テラフォーマ―ズ
筺体
©京楽産業
スペック
設定 | ボーナス | ART | 機械割 |
1 | 1/149.6 | 1/443.2 | 97.9% |
2 | 1/144.7 | 1/425.1 | 99.0% |
3 | 1/138.3 | 1/407.2 | 100.3% |
4 | 1/132.4 | 1/363.9 | 104.1% |
5 | 1/124.8 | 1/328.4 | 107.8% |
6 | 1/119.4 | 1/294.4 | 112.0% |
※独自調査値
基本情報
・A+ARTタイプ
・ボーナス獲得枚数:約33枚
・ART1セット:40G(継続率管理)
・ART純増枚数:約1.65枚/1G(ボーナス込:約1.9枚)
・天井
①777G以降のボーナスでART確定
②ボーナスでのARTスルー10連続で次回ボーナスがART確定
③チャンスリプレイ内部規定回数到達後のボーナスでART確定
※ボーナス、ART当選でチャンスリプの回数リセットはされない
・千円(50枚)ベース:約37G
他サイト様の情報
■詳細情報を掲載している、
他サイト様の情報を引用しています。
純増1.65枚(ボーナス込み約1.9枚)ARTメインのA+ART機。
ボーナスは獲得約33枚で22~23G程度滞在。
通常中のボーナスはARTへのチャンスゾーンの扱い。
ART中のボーナスは約50%でARTsetストック獲得。ARTは必ずボーナスを経由して突入(ロングフリーズ時は除く)。
通常中ボーナスを引いた際の状態によりART突入期待度が変動。
(通常時約33%、高確時約50%、超高確時100%)ART1setG数は40G。G数上乗せは無し。
消化中はボーナスやARTsetストックの抽選を行う。
ARTset継続率は最低76%、平均80%、最高97%。
継続システムは、初回突入時にモードを決定し、
モードに合わせて毎setの継続率が変動し、
継続率に応じて毎G全役でストック抽選を行うというもの。ART中のボーナスの約50%で敵を殲滅しsetストックを獲得するが、
更に殲滅時の約1/3で特化ゾーンG数決定ゾーンへの移行も抽選。G数決定ゾーンは1set10G×継続率約80%。
set継続する度に特化ゾーンのG数を獲得。
獲得したG数を持って特化ゾーンへ。毎G約1/3でARTsetストック。
本機オリジナルの恐竜型テラフォーマ―ズが登場し主人公とバトル演出。他に約1/65000のロングフリーズを伴う無限ARTも搭載。期待値約2400枚。
ART終了後、引き戻しゾーンは搭載していないが、高確以上からスタート。
天井は数種。
ボーナス10回ARTスルー後のボーナスと、777Gはまり以降のボーナスと、
チャンスリプレイ内部規定回数到達後のボーナスでART確定。
※ボーナス、ART当選ではチャンスリプの回数リセットはされない。筐体は19インチ大画面のAKB筐体にゴキブリ役物を搭載した専用筐体。
ゴキブリ役物は筐体右上部に半分飛び出す形で搭載され、
かなり大きく押し込むことも可能でチャンスボタンの役割も果たす。引用:モード1.0様
実践感想まとめ
所感・感想
京楽のスロット機種は、
2015.11月に発売された『AKB48バラの儀式』以来となります。
事前情報によると、
・本機オリジナルの恐竜型テラフォーマ―ズ
・AKB筐体にゴキブリ役物を搭載した専用筐体 など
ちょっと気になるポイントも見られますが、
これから随時情報公開が始まりますので、
楽しみに続報を待ちましょう^^
※テラフォーマ―ズ見てるけど恐竜型ってありなのか(笑)
PV・試打動画
YOUTUBEにて、
関連動画が公開されています。
①動画時間【4:26秒】
KYORAKU CHANNELさんの動画です。
②動画時間【6:42秒】
Omiya Demasseさんの動画です。
導入日・販売台数
予定日
・2016年6月20日
導入予定数
・10000台
★【最新版】新台スケジュールはこちら
スポンサードリンク