【猿でも分かる】北斗の拳 転生の章 ゾーン・天井狙い攻略(完全版)
公開日:2013年10月27日最終更新日:2016年5月6日
↑ ポチっ☆ と応援クリックお願いしますw ↑
【猿でも分かる】北斗の拳 転生の章 (サミー)
~ゾーン・天井狙い攻略(完全版)~
今回は、北斗の拳 転生の章(サミー)の
ゾーン・天井狙い攻略(完全版)についてお伝えします。
北斗の拳 転生の章
~ゾーン・天井狙い攻略(完全版)~
【モード移行率】※独自調査値
■ここが分かっていないと何も始まらない。
まずは、モード移行率についてお伝えします。
重要ポイントになりますので、要チェックです。
①設定変更時 モード移行率
設定1~設定3 | 設定4 | 設定5・6 | |
通常A | 33% | 30.5% | 28% |
通常B | 55% | ||
天国A | 10% | 12.5% | 15% |
天国B | 2% |
・設定変更時は、
67%~72%が896あべし(通常B天井)までにゲーム数解除。
これによって、朝一896あべしを過ぎた台は、
低設定の可能性が高いと言える。
②AT後 モード移行率
設定1 | 設定2 | 設定3 | 設定4 | 設定5・6 | |
通常A | 64% | 63% | 61% | 50.5% | 43% |
通常B | 24% | 25% | 27% | 35% | 40% |
天国A | 10% | 10% | 10% | 12.5% | 15% |
天国B | 2% |
・AT後は、通常Aの振り分けが高い。
天国ABを抜けた場合は、約7割の確率で通常Aとなる為、
AT後のゾーン狙いは、通常Aを狙った立ち回りが妥当と言えます。
【規定ゾーン振り分け率】※独自調査値
■規定ゾーン振り分け率をお伝えします。
※ 振り分け 3%以下 は未記入
通常A | 通常B | 天国A | 天国B | |
1~32 | 25.0% | 100% | ||
33~64 | 12.5% | |||
65~96 | 25.0% | |||
97~128 | 37.5% | |||
161~192 | 3.0% | 12.5% | ||
193~224 | 3.0% | |||
225~256 | 3.0% | 33.33% | ||
545~576 | 12.0% | |||
769~800 | 5.0% | 7.0% | ||
833~864 | 10.0% | |||
865~896 | 24.15% | |||
1089~1120 | 10.0% | ~天井詳細~・通常A 1596 ・通常B 896 ・天国A 128 ・天国B 32 | ||
1217~1248 | 8.0% | |||
1313~1344 | 8.0% | |||
1377~1408 | 9.0% | |||
1409~1440 | 9.0% | |||
1441~1472 | 16.82% | |||
1505~1536 | 0.5% |
・モード移行率でお伝えしましたが、
通常Aの振り分けが高くなっていますので、
信頼度があるのは通常Aの振り分け率となります。
■ゾーン狙いに有効なG数はこちら。
モード | あべし数 | 振り分け率 |
通常A | 545~576 | 12.0%(通常A滞在時) |
通常B | 865~896 | 24.15%(通常B滞在時) |
・積極的に狙って行くレベルには至りませんが、
ゾーンが狭い為に、少ない投資で立ち回れるのが特徴となっています。
無理にゾーン前から打つと、痛い目を見ますので、
ピンポイント狙い(1000~2000円)で押さえるのが基本です。
【天井狙い】※独自調査値
■天井狙い、期待収支(※設定1の場合)
パチスロ 北斗の拳 転生の章 ※表は、AT後 0Gヤメの数値 | |||
打ち始めG数 | 平均投資額 | 期待収支額 | 勝率 |
500~ | 約12000円 | 約640円 | 約40% |
600~ | 約12000円 | 約510円 | 約36% |
700~ | 約10500円 | 約1800円 | 約40% |
800~ | 約9700円 | 約2600円 | 約43% |
900~ | 約9500円 | 約3000円 | 約40% |
1000~ | 約8000円 | 約4400円 | 約47% |
1100~ | 約6700円 | 約5700円 | 約53% |
1200~ | 約5300円 | 約6700円 | 約62% |
■天井狙いは、500あべし~プラス収支になりますが、
小銭を稼ぐ為に、時間と投資を背負うのはリスクが大きい。
狙うのは、期待収支2000円を超えてくる、
800あべし付近~を推奨。
ハマリ台も少なくなってきましたが、天井狙いが有効な機種になりますので、
あべしゲーム数の確認は必須です。
【ゾーン・天井狙いのヤメ時】
■AT後のヤメ時比較です。
0あべしヤメとの比較(設定1の場合) | |
128あべしヤメ | 256あべしヤメ |
マイナス 約400円 | マイナス 約660円 |
■基本は0Gヤメ。
0あべしヤメと比較した場合、
AT後はゲーム数を回す事が、マイナス収支になってしまう事が判明。
収支は状況によって異なるが、天井・ゾーン狙いの場合は、
基本0Gヤメの判断が正しいと言えます。
追記、さうな屋の実践より。
AT後に即前兆へ突入する場合がある為、1G様子見した方が良いと判断。
▼機種別ページはコチラ
スポンサードリンク
ATが当たってから止める時は、天破の可能性がある場合(前回の当たりが天破からの当たり)でも1ゲーム止めが良いのでしょうか?
なな坊さん コメントありがとうございます。
天破の刻からATの場合は、伝承モードの可能性があります。
伝承モード当選時は、
約1/10の確率で3~5Gの前兆を経由して再突入します。
心配であれば、20G程度様子見した後ヤメでも良いですね^^
回答、有難う御座います。
天破で当選の場合は20ゲームほど様子を見てから止めるようにしますね。昨日は960あべしを拾って天井を狙ったのですが、1460あべしの単発で1万以上負けました。でも期待値を追ってこれからも頑張って稼動していきます。教えていただいて有難う御座いました。
こちらこそコメントありがとうございました!
ゾーン・天井狙いは、期待値を積む事が大事ですから、
どんどん回数を重ねて収支を上げて下さいね(*^^)v