【猿でも分かる】機動戦士ガンダム4 天井・ゾーン狙い攻略<スロット>
公開日:2014年2月17日最終更新日:2016年5月7日
【猿でも分かる・天井ゾーン狙い】
どうも!さうな屋 です!
今回は、機動戦士ガンダム4(ビスティ)の天井・ゾーン狙いについてです。
モード移行率&規定ゲーム数振り分けが解析されていますので、
できるだけ分かりやすく、
猿でも分かるように、狙い目攻略して行きます(笑)
猿でも分かる狙い目を考察!
◆【まずは、モード移行率から】※独自調査値
設定1の数値をベースに考察します。
各モードの天井ゲーム数は、
通常999G/準備782G/連チャン100G/ニュータイプ1035G
・設定変更時のモード移行率 ※設定1
設定変更時のモード選択率 | ||||
モード | 通常 | 準備 | 連チャン | ニュータイプ |
振り分け | 85.0% | 5.0% | 10.0% | – |
・ゲーム数・索敵モード経由時のモード移行率 ※設定1
滞在モード | 通常 | 準備 | 連チャン | ニュータイプ |
通常 | 84.5% | 10.0% | 4.9% | 0.5% |
準備 | – | 89.4% | 10.0% | 0.5% |
連チャン | 84.5% | 4.9% | 10.0% | 0.5% |
ニュータイプ | – | – | 100% | – |
・直撃当選のモード移行率 ※設定1
滞在モード | 通常 | 準備 | 連チャン | ニュータイプ |
通常 | 58.9% | 20.0% | 20.0% | 1.0% |
準備 | – | 69.0% | 29.9% | 1.0% |
連チャン | 9.0% | 10.0% | 79.9% | 1.0% |
ニュータイプ | – | – | 100% | – |
モード移行の特徴として、
ゲーム数/索敵モード当選 or 直撃当選によって、
次回のモード移行率が違います。
※モード移行率を見る時は、
移行する流れを指でなぞって確かめる事をオススメします。
移行率の高い所へ指でなぞると、一連の流れが少しずつ把握できます。
基本的な流れが掴めたでしょうか?
・例1:通常滞在の場合⇒通常⇒通常⇒準備⇒準備・・・連チャン⇒通常 ・例2:連チャン滞在の場合⇒連チャン⇒通常⇒通常⇒準備⇒準備・・・ |
基本は、通常⇒準備⇒連チャンとモードアップして行く流れになりますが、
直撃当選の場合は、モードアップが優遇されている為にチャンスとなります。
◆【規定ゲーム数振り分け】※独自調査値
設定1の数値を元に考察します。
・規定ゲーム数振り分け率 ※振り分け5%以下は未記入
ゲーム数 | 通常 | 準備 | 連チャン | ニュータイプ |
1~100 | 8.4% | 100% | ||
101~200 | 15.3% | |||
201~300 | 12.2% | |||
301~400 | 15.3% | |||
401~500 | 12.2% | |||
501~600 | 15.3% | 10.0% | ||
601~700 | 15.3% | 10.0% | ||
701~800 | – | 10.0% | ||
701~782 | – | 36.6% | – | |
801~900 | 15.3% | 10.0% | ||
901~999 | 18.3% | – | ||
901~1000 | 10.0% | |||
1001~1035 | 50.0% |
通常・準備の滞在が多い事が判明していますので、
色塗りしたゾーンが狙い目となります。
・通常 401~500 601~700 ・準備 301~400 501~600 |
■今回は、『猿でも分かる』なので、
ゾーン別のヒット率も記載して行きます(笑)
※()内がヒット率です。 ※設定1の数値
ゲーム数 | 通常 | 準備 | ニュータイプ |
1~100 | 8.4% | ||
101~200 | 15.3% | ||
201~300 | 12.2%(16.6%以上) | ||
301~400 | 15.3%(約22.7%) | ||
401~500 | 12.2%(19.9%以上) | ||
501~600 | 15.3%(約29.4%) | 10.0% | |
601~700 | 15.3%(約33.4%) | 10.0%(約11.1%) | |
701~800 | 4.6%(約12.0%) | – | 10.0%(約12.5%) |
701~782 | – | 36.6%(100%) | – |
801~900 | 15.3%(約45.5%) | 10.0%(約14.2%) | |
901~999 | 18.3%(100%) | – | |
901~1000 | 10.0%(約16.6%) | ||
1001~1035 | 50.0%(100%) |
完全に、狙い目が丸裸になりましたので、
・ゾーン狙いは、色塗り
・天井狙いは、色塗りしました。
ゾーン狙いの特徴として重要なのがこちら。
201G~700Gのゲーム数振り分けは、 22G~78Gが熱い仕様となる。 |
各ゾーンが100G間と広く、自然と投資が増える事を避ける為に、
ゾーン内、22G~78Gまでを狙う立ち回りが良いでしょう。
ゾーン狙い目です。
・通常 422~478 622~678 ・準備 322~378 522~578 |
・ヤメ時に関しては、基本は0Gヤメを推奨。
※モード移行率を参考に、連チャンに行きにくい仕様であると判断。
しかしながら、以下の点が確認できた場合は続行。
①エンディング到達後(次回連チャンモード確定) ②ART突入時の7揃いの声が、ララァ(次回連チャンモード濃厚) |
この他、
・ART終了後の移行ステージがホワイトベース外観・夜
・直撃当たり後
に関しては、状況によって続行の判断をして行きましょう!
※目安としては、
・ホワイトベース外観・夜 ⇒超高確が確定していますので、20G程度の様子見。
・直撃当たり後 ⇒冒頭のモード移行率を参考に判断。
◆【投資金額表】※独自調査値
状況に合わせて使ってくれると嬉しいです。
投資金額表(簡易版) | |||
1~100 | 約3225円 | 501~600 | 約19354円 |
101~200 | 約6451円 | 601~700 | 約22580円 |
201~300 | 約9677円 | 701~800 | 約25806円 |
301~400 | 約12903円 | 801~900 | 約29032円 |
401~500 | 約16129円 | 901~999 | 約32225円 |
1001~1035 | 約33387円 |
※1000円あたり 31Gで計算。
今回お伝えしたゾーン狙いは、
投資金額2000円以内を目標に立ち回るの事をオススメします。
ゾーン狙いは、投資を少なく回数を多くですから、
投資を抑える心がけは重要です。
削減した投資は、次のチャンスに繋がりますから、
しっかりと投資削減して行きましょう!
スポンサードリンク