【パチンコ・パチスロ】貯玉が危ない!増税後の交換率に注意!

公開日:2014年3月22日
最終更新日:2016年5月7日

増税

増税により、パチンコ・パチスロの交換率が変更になる為、
貯玉システムの事前確認を促した記事です。

どうも!さうな屋 です!

今回は、増税まで10日を切りましたので、
パチンコ・パチスロの増税前対策について記事にしてみました。

私の住んでいる地域では、増税に伴い交換率の変更が決まりました
換金率の変更により、今後のホール状況が気になる所ですが、
その前に確認して置くべき事がありました(笑)

スポンサードリンク

あなたの貯玉は大丈夫?

【貯玉について】

増税により、交換率が変更になるホールが出て来ますが、
あなたの貯玉は大丈夫ですか??

と言うのも、
私が通っているホールでは、このような貼り紙が・・・。

▼貼り紙の内容

3/31日までに、貯玉の精算をお願いします。
・4/1以降の貯玉システムの清算は不可となります。
・4/1以降、貯玉システムを一時停止致します。

『おっと!気づいてよかったー

さうな屋は、その場ですべての清算を行いました。
後々のトラブル(貯玉を清算できない)は御免ですので・・・・。

現在は、等価交換店舗が多いので、
貯玉システムを利用している方は少ないと思いますが、
少しでも端数を活かしたいと考えている方にとっては、
貯玉システムの一時停止は少なからず収支に影響してきます。


【ここだけは確認しておこう!】

▼4/1からの増税前に要確認

交換率の変更はあるのか?

貯玉システムの変更点はあるのか?

例えば、
交換率が下がったとしても、
貯玉システムによっては、有利に立ち回れるなどの
若干のメリットはありますから、上記2つは確認必須です。


【4/1以降の状況】

ホールさんも、増税による消費低下は予想しているでしょうから、
増税後すぐに、
設定を入れない・釘を締める というよりは、
現状維持 o r 還元して様子見するホールが多いと予想しています。

ピンチはチャンスですから、
事前準備する事によって、
見えてくる物が違うと感じます。

増税前のホール状況・増税後のホール状況の変化を察知して、
動いた者がホールを制すると感じますね(笑)

▼前準備の一例、

増税前に、看板機種(パチンコ)の釘を記録し、
増税後と比べてみるだけでも、ホールの方向性が分かると思います。

スポンサードリンク

関連記事

タグ

コメントをどうぞ

このページの先頭へ