朧BC解析 月の形で次回モード判別・復活パターン継続率示唆について

公開日:2014年4月5日
最終更新日:2016年5月7日

バジリスク絆

↑画像をクリックでまとめ記事へ移動↑ ©エレコ

バジリスク絆(エレコ) 朧BCの
次回モード・継続率示唆についての記事です。

どうも!さうな屋 です!

今回は、バジリスク絆(エレコ)の
朧BC中の次回モード・継続率示唆についてです。

前回は、天膳BCの告知タイミングと継続率
について記事にしましたので、
この記事では、朧BCの解析情報についてお伝えして行きます。

スポンサードリンク

朧BCは次回モード判別!

【朧BC詳細

以前より、BC中の月の形で次回モード示唆している事は、
判明していましたが、
復活パターン発生時は、継続率を示唆している事が解析されました!

▼AT当選時のモード移行率

月の形でモード判別可能!

月の形モードAモードBモードCモードD
三日月64.5%31.3%18.8%12.5%
満月35.5%68.7%18.8%12.5%
半月62.4%25.0%
赤満月50.0%

月の強さは、三日月⇒満月⇒半月⇒赤満月の順。
順番的に満月と半月が逆転しているのに少しの悪意を感じるが、
月の形によって、モード判別が可能となります!

半月 モードC以上 
赤満月 モードD(次回BCでAT確定

▼各モード滞在時のAT抽選期待度

モード低確時高確率・超高確
モードA
モードB
モードC
モードDAT確定
モードEAT確定(高継続に期待!)

モードD・E滞在は、次回BC当選でATが確定

BC入賞時のセリフ

弦之助 『好機!』 朧 『嬉しき予感~』発生時は、
高確・超高確or上位モードのBC当選に期待できる。

モードEに関しては、通常BCからの移行はなく、
設定変更時の1%(設定1)で選択される事が解っている。

▼復活パターン発生時の継続率示唆

告知パターン25%33%50%66%80%
弦之助(通常パターン)84.4%
三日月⇒復活3.9%
満月⇒復活3.9%
半月⇒復活7.8%3.9%
赤満月⇒復活3.9%

朧BCのAT告知は、
最終ゲームに弦之助登場で告知されますが、
それ以外の告知方法として、復活パターン告知が存在します。

復活パターンで告知された場合は、継続率示唆となり
赤満月⇒復活継続率50%以上が確定

▼できるだけ朧BCを選択

朧BCから得られる情報は立ち回りに活かせるポイントになる為、
できるのであれば朧BCを選択するのが良いと感じます。

しかし、坦々と進んで最後にサラッと告知される朧BCは、
正直、3種のBCの中で一番つまらないです(笑)

バジリスク絆での立ち回りに、次回モード判別は重要ですから、
選択するか悩んでしまいます(笑)

弦之助BCや天膳BCを選択したい気持ちをどう処理するかで
後の展開が変わってきそうですね。

スポンサードリンク

関連記事

タグ

コメントをどうぞ

このページの先頭へ