【2分で解る】蒼天の拳2 天井・ゾーン狙い攻略<スロット>

公開日:2014年6月29日
最終更新日:2016年5月7日

蒼天の拳2

↑画像をクリックでまとめ記事へ↑©サミー

どうも!さうな屋 です!
今回は、スロット 蒼天の拳2(サミー)
ゲーム数解除期待度が解析されましたので、
狙い目をお伝えしていきます。

スポンサードリンク

ゲーム数解除期待度が判明!

▼テーブル別・ゲーム数解除期待度

ゲーム数テーブルAテーブルBテーブルC設定変更後
1~132G
200~257G
400~457G
600~657G
777~809G確定

ゲーム数解除は、テーブルABC+設定変更後
テーブル方式にて管理されており、
解除に期待を持てるゲーム数は限定され、
5区間のゾーンに分類されます。

前段階で初当たりのAT当選契機は、
小役からの直撃が約8割~9割を占める事は解っていましたが、
今回、テーブル別のゲーム数解除期待度が解析された事で、
ゾーン狙いも合わせて狙って行く立ち回りが見えてきました


▼テーブル別の特徴

テーブルAは、
ゲーム数解除の期待度が薄いのが特徴で、
132Gを抜けてしまうと、
600Gに到達するまで小役頼みの展開になります。

テーブルBは、
1~132G・400~457G・600~657Gと、
テーブルAに比べ若干のゲーム数解除に期待ができます。

テーブルCは、
5つのゲーム数区間で解除の期待が持てる。

設定変更後は、
一番重要なテーブルだと感じます。
ここのテーブルでは、
前兆発生ゲーム数での設定変更判別ができます。

基本的に滞在するのは、
テーブルA・Bだと思いますので、
朝一、200~257の前兆発生で設定変更濃厚になると考えます。


▼ゾーン・天井狙い

ゲーム数解除期待度を見て分かる通り、
ゾーン狙いでの立ち回りは難しい印象ですねー

一番抑えたいゾーンが、
600~657G、400~457Gと、
実践で拾う事はほぼないと思いますので、
天井狙いをしつつゾーンを抑えて行く立ち回りが効果的です^^

さうな屋の天井・ゾーン狙いの立ち回り方は、
400G~全ツッパ→即ヤメを推奨します。

スポンサードリンク

関連記事

タグ

コメントをどうぞ

このページの先頭へ