CRAファインプレーSP スペック導入日・V入賞動画<羽物>
公開日:2014年9月21日最終更新日:2016年5月7日
↑画像クリックでまとめ記事へ↑©マルホン
どうも!さうな屋 です!
今回は、CRAファインプレーSP(マルホン工業)の情報です。
羽物ファンお待ちかね!
ファインプレーが帰ってきましたね^^
初代を完全継承した本機種は、
自力継続ラウンドタイプとなり、
すべての大当たりから16Rを目指す事ができるゲーム性となります。
羽物を打つ際に絶対に避けては通れない、
2R当たり・3R当たりにガッカリしなくて良いのは嬉しいですねー。
11月上旬導入予定!
▼筐体:CRAファインプレーSP
©マルホン
歴代機種
1994: ファインプレー
2002: スーパーファインプレーMVP
2007: ビッグファインプレー
2007: スーパービジョンファインプレー
2014(今作): CRAファインプレーSP
▼スペック (独自調査値)
スペック | CRAファインプレーSP |
賞球数 | 4&10 |
ラウンド | 最大16R(自力継続タイプ) |
ラウンド 詳細 | 3種の当たりが存在。 ・S(ヒット) ・W(ツーベースヒット) ・HR(ホームラン) S→W→HRの順に、 ラウンド継続開放に 差が設けられている。 振り分けは、1:1:1となり、 |
出玉 | 約90個~約1350個 |
役物開放 時間 | ・左右始動口:0.38秒 (ロング開放1.3秒パターンあり) ・中始動口:0.48秒×2回 (2回目の開放はチャンス) |
選べる2つのモード
・クラシックモード(初代を再現)
・メジャーモード(新モード)
※PUSHボタンで選択可
Ⅴ入賞への3つのルート
①ヒット:回転体ルート(期待度約30%)
②ホームラン:回転体ルート(期待度ほぼ100%)
③Ⅴ直撃ルート(期待度ほぼ100%)
自力継続システムが魅力
大当たりは、自力継続にて消化する流れになるが、
・S(ヒット)・W(ツーベースヒット)・HR(ホームラン)の
振り分け(1:1:1)によって、継続期待度が異なる。
※HRの場合、
ほぼ100%16R完走できる仕様となっている。
自力継続という事で、
どの当たりからも16Rを目指せるという事と、
継続期待度を知りつつ大当り消化していくドキドキ感が、
最大の魅力であると言えます。
▼PV動画+実践動画
YOUTUBEにて、
PV動画が公開されています。
①PV動画時間【0:32秒】
chikeracchoさんの動画です。
②実践動画時間【2:49秒】
展示会に行ってきたよさんの動画です。
②実践動画時間【2:45秒】
展示会に行ってきたよさんの動画です。
気になる導入日は、
11月上旬を予定しています。
▼マルホン工業 公式サイト
公式サイトでは、
遊戯フローや演出詳細など、
導入に合わせて随時公開していくようです。
是非、公式サイトもチェックしておきましょう!
⇒CRAファインプレーSP特設サイトへ |
※端末によって見られない場合があります。
スポンサードリンク
ファインプレー懐かしいですね
ヽ(´・∀・`)ノ
Vゾーンに玉が吸い込まれていく快感、好きで
よく打ちました
出たら一回は打ちたいですね