スロット スーパービンゴネオ 液晶出目攻略で3倍楽しもう!

公開日:2014年10月24日
最終更新日:2016年5月8日

スーパービンゴネオ

↑画像をクリックでまとめ記事へ©ベルコ

どうも!さうな屋 です!
スーパービンゴネオ(ベルコ)の情報です。

今回は、液晶の出目法則を覚える事によって、
更に楽しめる方法をお伝えしたいと思います!

スーパービンゴネオでは、
周期抽選という抽選方法を採用しており、
一定のゲーム数(平均100G)を消化する事で、
AT抽選を行っています。
(チャンス目成立での周期短縮抽選あり)

液晶出目の役割は、
周期到達の示唆(ガセ含む)
・ヤメ時の材料など

実践での判断材料に使用する機会が多いので、
出目の法則を覚える事で楽しさは倍増しますよー

スポンサードリンク

液晶出目攻略!

スーパービンゴネオ
©ベルコ


▼カラーボール図柄と出目法則

スーパービンゴネオの液晶画面では、
カラーボールの色で期待度を示唆しており、
色の強さは、の順に期待。

Fは最強図柄となり、
1箇所出現しただけで、熱めの図柄となります。

カラーボール図柄
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 

また、この他に重要となるのが、
出目の組み合わせになります。

皆さんご存知のミリオンゴッド同様、
出目の組み合わせによって期待度示唆を行っていますから、
液晶画面には注目が集まりますね^^

▼参考画像

スーパービンゴネオ 出目

冒頭でもお伝えしましたが、
出目の法則を覚える事によって、
台の状況を察知して立ち回る事が可能となりますので、
是非、覚えてもらいたいですね^^

下記では、出目の期待度を一覧に
しましたので参考にして下さい。

出目の期待度示唆(参考例)
 弱異色バラケ目

①①異色テンパイ
④④異色後テンパイ
逆目
②④⑥同色バラケ目
①⑤⑤同色後テンパイ
⑧⑧②同色テンパイ
いずれかにF
Fが2か所
リーチ目順目
②⑥
⑥⑧
3つの数字の合計が
9 or 19
カラーボール図柄
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 

出目の法則をベースに単色の強さを合わせる事によって、
・液晶リーチ目
・周期の到達判断
・ヤメ時の基準
などを察知する事ができます。


▼出目以外の示唆

▼滞在ステージ

ステージ3種の滞在状態においても、
周期到達示唆を行っており、
カジノ→テラス→天空の順に期待が持てる。
(天空ステージ移行は、周期到達目前が濃厚)

▼ミニキャラ通過

ミニキャラは、※周期集中モードを示唆しており、
通常、右から通過するミニキャラが、
左から通過した場合はチャンスアップ。
この他にも、
ターザン風びん子が出現するとチャンスアップと、
液晶画面を横切るミニキャラには注目したい。


▼重要ポイント

周期抽選後は、集中モードが確定!(重要)

②周期集中モードは、転落率が異なる5種のモードが存在
※周期集中モード中に周期に到達すると、
上位モードへの移行に期待

この2点は絶対に覚えておきたいです!
周期抽選後の即ヤメはしないように気を付けましょう。


▼実践動画

YOUTUBEにて、
実践動画が公開されています。

▼動画時間【30:48秒】
manmai.TVさんの動画です。

実践動画では、
出目やステージ移行に注目しながら観ると、
流れが掴めるかと思います^^


▼ベルコ 公式サイト

公式サイトでは、
ゲームフローや演出詳細など、
導入に合わせて随時公開していくようです。
是非、公式サイトもチェックしておきましょう!

⇒スーパービンゴネオ 公式サイトへ

※端末によって見られない場合があります。

スポンサードリンク

関連記事

タグ

コメントをどうぞ

このページの先頭へ